バックステップの暇人さん 2004.09.15〜17

バンディットを買って暫らくは、人・車ともに慣らし運転だったけど
徐々にバイクに馴れてきた今日この頃。
峠道や高速道路、路面の荒れた道ではノーマルステップでは踏ん張りが効かない事に
ちょっと不満を感じ始めてきました。
ノーマルステップは、車体フレームとステッププレートの間にゴムのブッシュをかませており、
ステップバーには柔らかいゴムを配置して振動を吸収している。
そのため乗り心地は良いんだけど、ダイレクトな操作感がなく、グニャッとした踏みごたえ。

俺の体格は小柄なために
峠道で腰をずらしたときにステップから足が離れそうになる。

段差があるところをハイペースで抜けると、足が浮く。
これは、ステップ位置が前過ぎてステップバーへ荷重を掛け難いためか?

考えた末、バックステップを装着する事にした。
予算は4万円以下。
サイドスタンド等、現状取り付いている部品への干渉が無い事。
できればステップ位置の調整可能なもの。
ヒールガードが付いてる事が望ましい。

いろいろ調べて、以上の条件を満たすWR’sのバトルステップを購入した。


通販で購入。送料込みで 3,1350円でした。
荷物が届いたので、とりあえず箱から出して仮組み。
初日の作業はここまで。 これを取りつけた走りを想像してワクワクしました。


2日目

会社から帰って、シフト側のステップを取りつけた。
このステップは、BANDIT1200の02モデル迄とのことだったけど
SK4型にも問題無く取りつけできました。

余談だけど、ヨシムラDSCサイクロン、M−MAXリミッターカットも
02モデル迄との事だが、SK4でも問題なく装着可能。
動作確認OK。

晩飯の時間になったので、今日の作業はここまで。
カーボンのヒールガードは、ちょっと強度不足?なんて不安がしてきた。

3日目


今日は、後ブレーキ側ステップの取りつけ。
ブレーキポンプのピンを抜いて、WR’s専用のものと交換するのは
結構めんどくさかったです。
この作業では、スナップリングプライヤーが必要。
工具箱を捜したけど見つからない...。
焦りつつ、部屋に戻って捜しまくったけど見つからず。
  親父がどこかに持って行ったか?(汗)
しょうがないので、作業は途中だけどホームセンターに買いに走った。
 900円でした。
穴用C型止め輪(スナップリング)がハメ難くて苦労。
ブレーキフルードを抜いて作業したら、かなり楽だったろうなぁ。


ブレーキポンプのピンの交換終了。 いよいよステップの取りつけです。
横に見える黒くて長いのは、ブレーキランプのスイッチ。

フルードが漏れても他に影響がないように、新聞紙とビニールを被せて作業してました。


バックステップ取りつけ完了
後ブレーキのスイッチ位置との兼ね合いや、ブレーキペダルの高さ調整を
何度かやり直しして、納得いくところでボルトの本締め。

付属したボルト、ナット類は、ユニクロメッキの鉄。 これらは、強度が低くてナメ易い。
工具にすぐ負けてしまうので、あとでSUSのボルト・ナットに交換しようと思う。
要所に、ゆるみ止めを考えてネジロック(赤:強強度)を点滴した。

【走行インプレ】
バックステップ取付け直後にセンタースタンドを立てた状態で、
バンディットに跨ってみると若干違和感を感じた。
踏ん張った感じはシャキッとしており、とても宜しい。
シフトペダルの操作フィールも良好だ。
しかし、ノーマルステップにあるような頑丈で大きいヒールプレートが
このバックステップには無い為、なんだか足元がスカスカした感じがする。
後ブレーキを踏んでみると
ブレーキペダルを踏む筈が、ブレーキのレバー踏んでしまった。
「これは馴れでどうにかなるんだろうか?」と少し不安になったけど
実際に走ってみると、それら不安要因はすぐ吹き飛んだ。

市街地〜峠道〜砂利道〜高速道路と走ってみて
全てのステージで 「これは良いもんだ!」 と感激。
しっかりステップを踏ん張れて、人・車ともに安定。
高速道路で全開走行してみたが、不快な振動も感じなかった。
副作用としてサイドスタンドが出しやすくなった。

このバックステップは、ステップ位置を3ポジションに変更可能。
今現在は、一番前で一番下の位置で使ってます。
30mmバック、16mmアップだけど乗った印象は激変でした。

バイクが益々楽しくなりましたよ♪


もどる